あなたが最も関心を持つのは、あなた自身に関係のあることでしょ? 知らない人がなんだかよくわからない商品を売り込もうとしても「他をあたってくれ」って思うよね。 同様に、自分が売る立場になったとき、たとえば新規…
リピーターがたくさんいるイベントと少ないイベントの違い
イベントを単発で考えていませんか? 次の展示会で何人くらい集まるだろうと考えるではなくて、開催するたびに必ず参加してくれる人が何人いるのかって考える。 この視点が重要なんです。 ところでリピーターの数が多い…
あんなに居心地の悪かった商談が楽しくなる
居心地が悪いのは本音が見えないから。 相手の本音を知りたいと思ったら、まずは自分の扉を開いてくださいね。 多くの営業担当者が失敗しているのは、自分の気持ちを開かないで、内側から外へ向けて宣伝して、現金だけ集…
セミナーに参加して得をする人、損をする人
セミナーに参加して知識を補強する人、新しい情報を手に入れて満足する人、そして行動を変える人……。 成果を出せる人って極端に少ないんですよね。 受講した直後は差がないけど、1年後に会うと一発でわかる。 そもそ…
コンバージョン率をあげて、さらに受注率をアップするには
制作会社にHPを依頼した人はわかると思うけど、プロの世界ではSEO対策やページ導線など研究されつくされています。 自社のHPの目的に合わせた対策を考えて設計するので、アクセス数に対して、どのくらいの割合で問…
商品の差別化を考えるときのポイント
移動手段のひとつとしてみれば、自転車はモノになります。 同じ自転車でも、自分のライフスタイルなど自己表現にあわせて選びたい願望がある、となるとコトになる。 私がベースを選ぶとき「音が出ればいい…