自宅でベースのフレーズを練習すると上達します。
ですが、私の場合はそうはならないんです。
なんたって覚える速度より忘れる速度のほうが早いから。
ちょっと練習したくらいだとすぐに忘れちゃう。
困ったもんだ。
ところがそんな私でもメンバーと一緒にプレイしたフレーズは意外と覚えています。
さらに人前で弾いたフレーズになるともう少し長い間覚えていられます。
これをビジネスに置き換えてみると。
情報のインプットはとても大切ですが自分のものにしようと思ったら、何度もインプットするより、何度もアウトプットするほうが効果的だってことになる。
ベースと同じなんです。
自宅にこもって練習をするとうまくなるのは練習です。
これって人に聞かせる演奏がうまくなるのとはまったく違う。
情報を集めていると情報に詳しくなります。
でも人を動かすこととはまったく違います。
やっぱりアウトプットすればするほど情報をいかせるようになる。
3,000回のストリートライブを通してCDを7万枚売った中村健佐さんの演奏は心に響きます。
プロのミュージシャンは人に聞かせる演奏の回数が圧倒的に違う。
ってことは……。
ベースがうまく弾けるようになるにはどうすればいいんだろう。
仕事をやってる場合か!? ← 働け! (――;
ー 撮影場所と機材 ー
江戸東京博物館
Canon PowerShot G7X
Sax:中村 健佐
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日
- そのスキル、一生モノです。営業経験がセミナー講師の「宝物」になる理由 - 2025年7月2日