緊急事態宣言が継続中の東京都で10人、神奈川県で8人の感染が確認された。
このまま終息に向かってくれるといいけど。
1日あたりの感染者数が20人を下回るのは今月15日から4日連続と報じられていますが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)はまだまったく予断を許さない状況だと思う。
でも現実問題として経済活動をこれ以上ストップさせることが難しくなってきました。
イタリアは2カ月続いた国内移動制限の解除に向けての準備を開始したそうです。
日本でも大手百貨店や、映画館や、居酒屋も、一部ですが営業を再開し始めています。
一方で倒産や閉店のニュースが続いています。
私たちが暮らしているのは、ペダルを日々漕ぎ続けていないと経済的に追い詰められていく自転車操業でがんばっている人がこんなに多い国なんです。
コロナで死ぬより経済的に死ぬのが怖い。
この不安は大きい。
営業再開は気のゆるみでもなければ、感染拡大を甘く見ているわけでもなく必死なんです。
なんとか切り抜けなければと考えるのは当然です。
新たな感染者数が減って、一定のレベルをクリアして、自粛が解除されて、一斉に動き出せば、例によって「のど元過ぎれば」になるとは思いますが、何もかも元と同じような状態には戻りません。
新しい常識が生まれ、新しい商売のやり方が定着します。
落ち込んでる場合じゃない。
世の中の常識が大きく変わる転換点を通過しています。
新しいスタイルに変更できるチャンスです。
あなたと同じ業界内ではなく、外に目を向けて、新しく動きだしているところに注目しましょう。
こういうときって「変化を楽しむ」というマインドのほうがおもしろいアイデアと出合う確率を高めてくれます。
さあ、一緒に挑戦しましょう!
「毎日が新しい日なんだ」
by アーネスト・ヘミングウェイ(Ernest Miller Hemingway)
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日