シゲさんは当時のことを話してくれた。
たいした話じゃないんだけどよ。
あの日は手違いで時間がなくて慌ててた。
大急ぎでトラックに荷物を積み終えて、バイトのお兄ちゃんにロープをかけておいてくれって頼んだんだ。
ところが第三京浜の港北インターを過ぎたあたりで荷崩れを起こしちまった。
幸い大きな事故にはならなかったけどね。
いやぁ~。
焦った。
それからだよ。
新しいバイトのお兄ちゃんが来ると真っ先にロープのかけ方を教えるようになったのは。
面倒だけどね。
とにかく南京結びを教えておかないと、とんでもないことになるって学んだんだ。
─────────────
誰かのエピソードが誰かを救うことがある。
小さなことでいいからストーリーを語れ。
ストーリーになっていると「関係ない」と思っても、ついつい読んでしまう。
ストーリーには人を引きつけるパワーがあります。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日