私は百発百中で、やることなすことすべて成功してきたわけじゃないんです。
それどころか「このままじゃダメだ」と思うことに何度も直面してきました。
そのたびに「なんとかしなくっちゃ」ってなる。
というか、そんな余裕もなく精神的には追い詰められてきた。
そして焦る。
するといつも同じパターンが待っていることに気がついた。
何かをしようとすれば、どういうわけか途中で大きな失敗をしたり、壁にぶつかったりするものなんだって。
私のまわりでも「そうなる」と言ってる人がたくさんいます。
未経験のことに手を出すと驚くほどいろんな問題が待ち伏せをしていて、そのたびにつまずく。
そりゃあ、めげますよ。
心だって折れそうになる。
そこであきらめちゃう人は、そこで終わります。
あきらめちゃう人もたくさん見てきました。
ではあきらめないとどうなるんだ?
切り抜ける人は、たとえどん底でも、手を変え、品を変え「あーでもない」「こーでもない」とか言いながら「やり続けるしかない」と腹をくくって続けている人なんですよね。
もっと若い時にここに気がついていればなぁ~。
きっと今頃は大物になっていたかも ← それはない! (― ―;)
ー 撮影場所と機材 ー
東京/中央区
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- ★ 近況報告 (^_-)-☆ JIC保険/新宿 - 2025年7月1日
- 「UNIQLOにはない強み」中小小売店が生き残るための「好奇心」戦略 - 2025年6月22日
- 99%の営業が知らない初回商談の真実 - 2025年6月20日