アパレル業界に限らず、多くの業界が同様の課題を抱えています。

しかし、売上が低迷し、将来を悲観する業界がある一方で、着実に成長を続ける企業もいるのはなぜでしょうか。

なぜ売れないのか、そしてなぜ売れるのか。

その理由は多岐にわたりますが、共通して言えることがあります。

それは、だれもが実践するような従来の販売方法を踏襲していては、価格競争に巻き込まれてしまうということです。

従来の販売方法とは「モノを並べ、ヒトに購入してもらう」というものです。

この考え方だとビジネスは行き詰まりやすくなります。

多くの企業が「モノを並べてヒトに売る」という手法に偏りがちですが、これでは売上を伸ばすことが難しくなる。

やはり、販売の基本に立ち返ることがより効率的かつ効果的に売上を向上させる鍵となります。

 

 

販売の基本とは「ヒトとヒトの間にモノが存在する」と捉えることです。

まずは顧客と自社との間で相互に信頼関係を築くことが重要。

これは、従来の商品を並べて売り込む方法とは全く異なるアプローチです。

ちいさな会社には、その規模に適した販売戦略が存在します。

そこを忘れないでくださいね。

売ることだけに焦点を当てすぎると、本質を見失ってしまうことが多いんです。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

青森
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰