悩みというか、諦めというか。
私からすると「そんなの簡単に変えられるのに……」と思ってしまう。
匿名希望の「乾いた濡れ煎餅」さんは、ただ話すことが苦手だと思い込んでいるだけのように感じる。
口下手で内向的、基本無口だと言ってるコンサルタントの方がいます。
しかし、大勢の前でセミナー講師を務めたり、コンサルティングでさまざまな業種の方と何度も会ったりするうちに、とても上手に話せるようになったんです。
苦手だからといって「できない」と決めつけてしまうのは、もったいない!
そもそも、社会人になると行動がワンパターンになりがちです。
だからこそ、あえて未知の環境に飛び込むのがおすすめです。
私自身も、売れないバンドマンから「社会人」という未知の領域に飛び込みました。
「写真」という、音楽とはまったく異なる領域にも挑戦しています。
営業の経験はあったものの、コンサルタントの経験はゼロだったのに「うちの営業担当者に経験談を聞かせてくれないか」と頼まれ、相談に乗っているうちにコンサルの仕事が来るようになりました。
セミナー講師も同じです。
未知の環境に飛び込むたびに、苦手意識がなくなっていったんです。
あれこれ悩むより、まずは試してみてほしい。
きっと面白い発見がありますよ。
たとえ失敗したとしても、それが成長につながるしね。
ー 撮影場所と機材 ー
和歌山
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日
- そのスキル、一生モノです。営業経験がセミナー講師の「宝物」になる理由 - 2025年7月2日
- ★ 近況報告 (^_-)-☆ JIC保険/新宿 - 2025年7月1日