本当に使えるノウハウというのは、営業の経験者に会って、事情を説明して、質問して、相談にのってもらって、考えがまとまってきたら、そこから実践可能な具体策を検討していく中で見つかるものです。
達人にお願いして「正解を教えてもらう」というのとは、ちょっと違う。
中には本を読んだだけですぐに行動に移せる天才的な人もいます。
でも普通は時間がかかりすぎてしまうことが多いから、使えるノウハウに出会う前にあきらめちゃう。
もったいない。
一生使えるコミュニケーション能力を身につけるチャンスなのに……。
あきらめる前に、成功も失敗もたくさん経験してきた人の話を聞いてください。
なにもかも、そっくりそのままマネできなくても、部分的ならできることがたくさんあります。
ひとつでもふたつでもいい。
自分でもできそうな方法をマネすると、使えるノウハウに出会う確率はグーンと高くなります。
というか、自分流のノウハウが生まれやすくなります。
最初から営業が得意な人なんて数万人にひとりしかいないよ!
営業はやりながら覚えるものなんですよね。
「営業は苦手だ」なんてブツクサ言ってないで、とりあえずマネできることを探しにいきましょう。
ひとりで悩んでいないで経験者に相談してください。
行き詰まっているときは、自分の中で探すより、自分の外で探す方がいいアイデアが見つかります。
ヒントが見つかって、試して、うまくいったとしても、一回目は偶然かもしれない。
もう一度試してください。
二回目もうまくいったら、自分のものになる可能性が高い。
さらにもう一度試してください。
そしてもし三回目もうまくいったら……。
それはもう偶然なんかじゃない。
あなたの実力です。
あなたが自分で体得した、あなたのスキルです。
最初は試してみる。
みんなそうやって覚えていくんです。
だれもが通る道です。
大丈夫!
心配するな。
あなたならできます。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日