「自信家だね。その自信はどこからくるんだ?」
小学生のころから言われてきた。
担任の先生から言われたときはちょっとショックだったけど答えなかった。
自信に根拠なんていらない。
だってやり続けたらもっと上達できるし、今よりも成長できるはずだって思いこまないと途中で投げ出したくなっちゃうから。
–
「ここが勝負だ!」
そうなったら勝てるかどうかを考えます。
いろいろ調べて「よし、いける」と判断したら踏み込む。
勝ち目があれば勝負する。
根拠のある自信は「勝算」です。
自信とはちょっと違う。
「勝算あり」と判断して、勝てるつもりで挑戦して「やばい! ダメだ!」となったらグダグダになるよ。
予測していた「勝算」が崩れた途端、足元からグラグラと揺れて総崩れになってしまう。
–
起業するときに必要なのは何度でもやり直して、何度でも再挑戦して、失敗からいろんなことを学んで、そのたびに成長できる自分を信じられるかどうかなんです。
春は冬のあとでやってくる。
自信に根拠なんていらない。
転んでも起き上がれる自信がないならやめておけ。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日