横浜 八景島シーパラダイス
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
メリーゴーランドは子供の乗り物。
ずーっとそう思っていました。だからそのつもりで観察すると、回転する速度や上下に動く速度も子供が安心して楽しめるように調整されていることがわかります。また、全体の大きさ、子供を載せる馬の配置、照明、BGM、それを見守るパパやママが立つ位置など細部までこだわっていることが伝わってきます。
私がハッとしたのは、平日の閉園時間ギリギリにこのレジャー施設から出る直前、なんとなく振り返ったときです。昼間の明るい時間帯に出迎えてくれたメリーゴーランドとはまったく違う遊具に変わっていた。
まわりは人通りが少なく静かでした。ポツンとひとつだけ取り残されたかのように浮かび上がっていました。
郷愁を感じました。もう戻れない子供のころの思い出の奥の方に残っていた記憶が呼び戻された。友達と夢中になって遊んだ楽しかった休日がもうすぐ終わってしまう寂しさに近い感覚だった。まるで映画のワンシーンの中にいるような錯覚を覚えました。
この感覚を体験してもらいたいと思ったら、どのように集客したらいいのだろう?
商品やサービス自体は同じでも、時間によって見え方が違う。まわりの状況によっても変わってくる。ひとつの商品が見せ方を変えるとこれまでとはまったく違う商品になります。置く場所で別の魅力を伝えることができます。
誰に、何を、どうやって見せるのか。
自社をお客様の頭の中のどの位置に置くのか。他社とは違う見せ方ができる場所はないか。どこに行ってもそんなことばかり考えていると、ヒントがたくさん見つかるようになります。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日