毎朝散歩から帰ってきたら長いトングと小さなゴミ袋を持って自宅の周りのゴミを拾っています。
近所の人に「毎日大変ですね。いつもキレイにしていただいてありがとうございます」と言われた。
「いやぁ、なんだか習慣になってしまって……。」と答えた。
でも本当は違う。
「キレイにしたい」はちょっと違う。
動機はもっとセコイ。
赤の他人が落としていった「ゴミ」を拾っているんじゃない。
ホイホイ気軽に捨てていったその人の「ツキ」を拾っているんです。
こうやって他人が手放した「ツキ」を拾っているとマジでいい「運」が飛び込んでくる。
ジンクスというか迷信というか。
非科学的だしエビデンスなんてあるわけがない。
これといった根拠なんてひとつもありません。
でもこうやって「ツキ」を拾うようになってから、なぜかわからないけど何をやっても「運」がいいんですよね。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日