Aさんから4年ぶり(?)に連絡があった。
Zoom で見た感じでは元気そうだったけど相談の内容は厳しいものだった。
電気料金と材料費の値上がりでどうにもならない。
「背に腹はかえられない」とコスト削減のために品質を低下させることになったらしい。
「どう思いますか」って聞かれたけど ……。
すでに決めちゃったみたいなんです。
私が経営してるわけではないのでどんなに反対しても決定権はオーナーにあるし。「難しい判断ですね」って応えるしかなかった。
それでも一応「こうしたらどうですか」と提案してみたのですが、私の示した方法だと時間がかかるし、すぐに売り上げがアップするわけじゃないからと乗り気じゃなかった。
どうしても品質を下げるんだ ……。
ただね。
主力商品でそれをやっちゃうと、しばしば悲惨な結果になるんですよね。
まあ、この予測が必ずしも的中するわけじゃないけど。
でもなぁ~。
やっぱり心配です。
何社か知っているんですよ。
品質を落として失敗した事例を ……。
こうなる前に相談して欲しかったなぁ。
ー 撮影場所と機材 ー
千葉/稲毛
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【実体験】マンネリを打破した、私の仕事の選び方 - 2025年8月3日
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日