横浜 大岡川
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
北風が吹くと川面に細かい波が現れる。
それでも川は海へ向かって流れています。
大きな計画が本格的に動き出す前は、小さな失敗をいくらしてもいい。そんなことは気にするな。戦略がしっかりしていれば、初期段階で小さな失敗をいくらやっても大きな流れは変わりません。一年後、二年後に完成すればいいんです。
実は初期段階は小さなミスを連発する方がいいということを知っていますか。
理由は経験値です。
プロとアマチュアの違いを見ればわかりますが、プロは圧倒的に体験の数が多い。どんな体験かわかりますか? 失敗です。普通の人がコケそうな失敗はあらかた体験していると思ってください。プロは失敗の経験値が高い! そして一番大切なことは失敗をカバーする方法を体験から学んでいることなんです。
切れ者という感じはしないのに「あの営業マンはなぜ売れるのか?」なんて人もいるけど理由は同じです。天才のことはわかりませんが、私みたいな凡人でも売れたのは、スタートダッシュのときに誰よりも早く大量に訪問したからなんですよね。
100件失敗した人と、数件しか失敗を知らない人では戦術のレベルが違います。まさに「量は質を生む」ってやつです。
日々の変化に右往左往する気持ちもわかるけど、毎日が訓練です。小さな失敗を繰り返しながら自分を鍛えることの大切さを忘れないでくださいね。
戻る 次へ
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日