横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
いつもの散歩コースは桜並木のお陰で暑い陽射しをいくらか避けることができます。真夏だな。緑が濃い。と思っていました。
ところが、なんとなく太い幹の根元を見たら若葉が輝いていた。
多分、昨日も、一昨日も目の前にあったはず。でも気が付かなかった。面白いもので、ひとつ発見すると次々と目に留まる。
「こんなところに若葉が?」と意識した瞬間から急に見えてきた。
意識しないと見えないものってあるんですよね。
ところで、あなたは……。
「お客様の場合ですと、どうしてもこの部分だけははずせないですよね。選ぶときは最初にここを見てください」と見るべきポイントを指示していますか?
今はモノが多すぎて何を基準に選べばいいのかよくわからなかったりします。お客様は買うときの判断基準を持っていないか、漠然としているケースが多いんです。
選ぶ基準がハッキリしないと、どうなる?
もっとも簡単な基準を持ち出します。値段です。ほぼ自動的に一円でも安い方を選ぼうとします。
選ぶ基準は売り手が教えるものなんだ。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 「欲しい」の裏側を覗くマーケティングの入り口 ~ サングラスからダイエットまで応用自在の思考法 - 2025年5月8日
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日