横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ひとつひとつは小さな点でも、大量に集まると別のものに見えてくる。
新規開拓の場合、一発逆転を狙って大きな変化を仕掛けなければダメだと思う人もいるけど、それって失敗する確率が高いんです。
自分で思いついたアイデアに惚れ込んで、アイデアに溺れて、舞い上がって……。
引き返すことを忘れて、立ち止まることも忘れて、気がついたときは傷口が大きくなっている。
一発狙いはリスクが高い。
それよりも 今すぐ着手できる小さなこと から変えて行くほうが現実的です。
たとえば……。
・DMのキャッチコピーを変えてみる
・チラシの写真を変えてみる
・カタログのデザインを少しだけ変えてみる
こうした小さなことをひつでもいいから変えてみることが大切。
どんなに小さなことでも変えてみると、全体的な変化が始まります。なによりもあなた自身の意識が変わる。一歩でも前に進んでみると見える世界が変わります。
だから 小さな変化 に挑戦して欲しいんです。
そもそも大きな変化って、小さな変化が大量に集まったときに起こりやすいもの。
仕事に限らず、毎日少しでもいいから自分自身を変化させようとしていますか?
二年後にはまったく違う自分になると考えてくださいね。
小さな変化が積もり積もると、或る日突然、大きく変わります。
水は百度になれば沸騰します。
それまで黙々と加熱し続けるんです。
焦らずに一緒に挑戦しましょう!
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
このままでは将来が不安だ。
あと何年続けられるだろうか。
私のところに相談にくる経営者たちは、みんな同じ悩みを抱えて、ひとりで苦しんでいました。
大丈夫!
まだあなたが試していないこんな方法があります。
今回は様々な事例を中心にご紹介します。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 「欲しい」の裏側を覗くマーケティングの入り口 ~ サングラスからダイエットまで応用自在の思考法 - 2025年5月8日
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日