作品の迫力に押されていました。
芸術作品について語るのは、私には無理 (^_^;
でも、作品に触発されていろんな考えが浮かんでくるのを楽しんでいます。
今回、浮かんできたモノは唐突でした。
なぜか腕時計が浮かんできた。理由はわかりません。
10万円の時計を買うと、やがて20万円の時計が欲しくなる。
20万円の時計を買うと、今度は100万円の時計が欲しくなる。
そういう人がいたことを思い出したんです。
そもそも人は何のためにコレクションをしたり、モノを増やしたがるんだろう。
大量のセロテープで作られたでっかい作品を前にして自問自答がはじまった。
私にはコレクションの趣味がないので、ここから先は空想です。
高価なモノを持っていないより、高価なモノを手に入れたときの方が「自分の価値が上がった」と勘違いするのかもしれませんね。
高価なブランド品だったりすると「自分は価値のある存在だ。このブランドにふさわしい人間だと思われているに違いない」と感じて安心する。
安心できるから、みんなが認める高価なモノが欲しい。
それって、高価なモノがないと不安だってことだよね。
不安だから手に入れたくなる。手に入れて不安を解消しようとする。
でも手に入れたら?
今度は失ったらどうしようという不安に襲われます。
やがて常に持ち続けていないと不安を感じるようになって、もうひとつスペアが欲しくなって……。
腕時計は一度に一個しか身に着けないのに、TPOに合わせてとかなんとか理由をつけて、必要以上に何個も持つようになる。
そうやってモノが増え続ける。
いつもと違う場所に行く。これって結構大事なんですよね。
見慣れないモノを見た時に、自分の気持ちが揺れます。
揺れると発想が自由になる。理屈を無視した発想が浮かびやすくなるんです。
日常を離れて自由に発想を広げてみると、自分が何を見て、何を感じて、何を面白いと考えるのか、自分のクセを確認できます。
だからこそ、気持ちの揺れを意識して欲しいんです。
自分のクセというか、発想のキッカケをストックしておくと、普段の自分が何に反応しているのかを知ることになるし、販促のアイデアを探すときのフックになるからです。
自分の気持ちの揺れを意識していますか。
PS.
高価なモノを非難しているのではありませんよ~!
・高級品を身につけることで見えてくる世界があります
・身だしなのセンスが磨かれます
・おしゃれは相手に対するおもいやりです
・若いうちはちょっと背伸びして体験しておくことも大切
ですが、高級品を手に入れて喜んでる薄っぺらなオトナにならないでね。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/アートフォーラムあざみ野
瀬畑 亮/セロテープアート
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日