積極的にアタックするのか、積極的に引きつけるのか。
プッシュ戦略とプル戦略は、どちらが正しいのだろう?
これは市場に投入する商品で決まります。
利用者に「馴染み」があるかないかです。
まだ誰も知らない製品や、誰も本当のよさに気がついていない商品をマスコミを利用して宣伝すれば、競争相手がいないからドンドン売れるはずだ。
と思っても、それは難しい。
テレビCMなどのマスコミを使ったプル戦略のプロモーションには限界があります。
わずか数十秒のCMで、まったく馴染みのない新製品の用途や効用を十分に理解させるのはかなり難しい。
新聞の折り込みチラシで伝えるのも大変だし、まして小さなスペースで告知しても、一度も利用したことがない商品だと、どんなものかよくわからないんです。
それよりも、販売員や営業マンによる対面販売での説明やプロモーションを積極的に活用したプッシュ戦略の方が効果的です。
一方、誰もが使用方法を熟知している商品なら、マス広告によるプル戦略のプロモーションが中心になります。
その商品が市場で
・どれくらい認知されているか
・どれくらい普及しているか
・どれくらい馴染みがあるか
で戦略は変わります。
戦略はあなたの思い込みで決めるのではなく、市場が決めるということを忘れないでくださいね。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日