毎年、お花見の時期になると、この遊歩道は人があふれます。
もしこの手すりがなかったら、エライコッチャになる。
この手すりは頑丈だ。
質実剛健だ。
ムダがない。
頼れる存在だ。
でも、誰も驚かない (^_^;
誰かに語れるようなエピソードもない。
だから、誰も興味を示さないんですよね。
毎年、数えきれないくらい多くの人の命を守ってきたのにね。
「売ろう」と思ったら、興味を示すところから考えるとわかりやすい。
基本性能を訴求するのもいいけど、その前に「聞く体制」を作らないとね。
そのためには「ほほう。これは 面白い!」と思ってもらうか「えぇ~っ! マジ?」と思わずその先を知りたくなるような 驚きがある か「ねぇねぇ、これ知ってる?」と 語りたくなる か。
・面白い
・驚きがある
・語りたくなる
営業ツールを考えるときは、この3つのポイントを忘れないでね。
ここを忘れるとグダグダになっちゃうよ (^_^;
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/大岡川
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日