ちょっと離れた位置から見ると区別がつかない。
この中の一羽を覚えるとしたら、やっぱり他とは違う鳥が気になる。
それ以外は全てひっくるめて「その他」になってしまう。
規模は小さくてもいい。
個人経営でもいい。
まずは細分化された小さな領域でトップを取ること。
ナンバーワンがひとつもないと注目される度合いが極端に低くなります。
仕事の声がかからなくなるんです。
中小企業は弱いと言われることが多いのですが、中小企業でも強い企業はいくらでもいます。
弱いのはナンバーワンをひとつも持たいない中小企業です。
小さなエリアでもいい。
売上げは小さくてもいい。
自社はこの分野のここでナンバーワンだと言えるものを探してください。
なければ作ること!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/大岡川
Canon PowerShot G7X
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日