海と空と雲と……。
ちょっと足をのばすだけでこんな風景に会える横浜が好き!
ただ、この風景を記憶したつもりでも、仕事に夢中になると消えていく。
だからカメラが必要だった。
ウソです (^_^;
このカメラが欲しかった。
試し撮りしたらシャッターの音が心地よかった。
このカメラでいろんなものを撮ってみたいと思った。
だからカメラを買った。
そうなんですよね。
欲しいから買っちゃった。
私に限らず、人は感情でモノを買います。
そして論理で自分の判断を正当化しようとします。
「OOのために必要だから買った」とかね。
マーケティングは「欲求」と「正当化」の両面を意識してアプローチしていきます。
ふたつの視点で考えていますか?
「こんなに優れているから買え!」といった理屈に偏っていませんよね?
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日