ここだけは避けるわけにはいかない。
なんとしてでも結果を出す。
仕事となるとね、どうしても無理をしなきゃならない時もあります。
そのためには120%の力を要求されたりします。
問題はどうやったら120%を出せるのか、なんですが ……。
これは若いうちに何度も無理を体験しておかないと出せるようにはならないんです。
無理ができるときに無理を体験しておけ!
そうすれば出したいときに出せるようになる。
ただし、常に120%の力を出していたらすぐにダウンしちゃうから、そこは要注意。
ここまでの無理ならできるという範囲を知っておくことが大事。
そうすればプロとしてお金をもらうようになったら、ここぞというところで120%の力を発揮するときがきても慌てずにすむ。
そのときのために通常の仕事は4割ぐらいの力でこなしています。
期日までに終了させるように早めに着手するけどね。
ほとんどの仕事はこれで大体うまくいく。
でも40%の力で何もかもうまくいくなんてことはありません。
あまり回数は多くはないけど「おいおい。どうする!?」って場面にぶつかるんですよね。
こういうときは120%の力で取り組むしかない。
いつでも瞬時に120%の力を発揮できるように、プロでやっていくなら普段は4割の力で仕事をこなしていく必要があるんです。
これは手を抜くこととは違います。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 子供たちがゾロゾロ集まる! 昭和の駄菓子屋のおじさんの秘密兵器 - 2025年3月18日
- 地域で圧倒的に選ばれる! 集患を成功させるマーケティング戦略 - 2025年3月17日
- 理論武装にかたよるな! 信頼関係を築く鍵は感情にあり - 2025年3月16日