今年を振り返っていたら、こんなメモがあった。
ヤマハ電動バイク「E-Vino」
ターゲットは10~20代前半の女性
今回お伝えしたいのは電動バイクじゃなくて、マーケティングで使われている「ターゲット」のことなんですが、誤解している人が結構多いんですよね。
たまに「大切なお客様を獲物みたいに標的(ターゲット)としてとらえるのはおかしい」とかトンチンカンなこと言ってる人もいるけど無視してくださいね。
的外れです。
マーケティングで使う「ターゲット」とは、実際に購入するお客様のことではないんです。
頭の中の位置 を指しています。
たとえば「ターゲットは10~20代前半の女性」だとしますね。
ですが、実際の市場ではあらゆる年代が対象になります。
実際に買っている人を見てください。
中には「私はまだ20代よ!」と思いたい「50代の女性」だって買ってます。
コンサルタントが「ターゲットをどこにしましょうか」と言っているのは、商品イメージを記録する場所 を指してます。
どこかにいる20代の誰かではない。
標準を合わせるのは あらゆる年代層の頭の中の位置 です。
そこに「20代の女性にふさわしい商品」というイメージを撃ちこむ。
なので、ピンポイントでシビアに狙い撃ち をしないと届かないよ!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日