数えなかった。
30人くらいかな。
同じような格好をしているからパッと見るとなんとなく似ているけど、この子たちはひとりひとり違っていて当たり前ですよね。
もしかしたらこの中に生まれつき備わっている素質(性質や性格)が営業に向いている子がいるかもしれない。
きっと営業マンとして持つべき資質(天性の才能)に恵まれている子もいるに違いない。
何人いるかな。
人によって「素質」も「資質」も違います。
全員違う。
営業の素質にも、そして資質にも恵まれた人がコツをつかんで開花するとグングン伸びます。
そうやってトップクラスの営業になる人はほんの一握り。
–
では世の中を動かしているのは一握りの営業マンだろうか。
そうでもないんですよね。
苦労して課題を乗り越えて自分自身を鍛えながら続けている人たちのほうが圧倒的に多いんです。
合計したら開拓した顧客の数だって圧倒的に多くなる。
継続的にフォローしてもらって感謝している顧客の数だって断然多い。
そりゃあ、営業の「素質」とか「資質」はあったほうがいいと思う。
でもね。
そんなものはそれなりでいいんです。
それよりも、それぞれの個性をいかして多くの人に感謝される営業を継続しているかが大切。
そういう人が素晴らしい結果を築いています。
才能よりも継続です。
続けることで自分らしさがわかってきます。
それはだれにも真似ができないものです。
焦らず少しずつ鍛えてください。
あなたが一番輝ける「自分らしさ」を発揮してくださいね!
ー 撮影場所と機材 ー
杉並区西荻窪
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日