カッコいいサインボードなのになぁ。
コロナ感染防止の警告を知らせる貼り紙がデザインを壊しているのがとても残念です。
そんなこと言ってる場合ではないのかもしれませんが。
せっかく貼ってあるのに内容をじっくり見る人はいないですね。
だってどこにでも貼ってあるし、書いてある内容もほぼ同じだし、すでに知ってることばかりだし……。
これを作った人を勝手に想像してみると、きっとあっちこっちの情報をかき集めて上手にまとめたのかもしれません。
それはともかく、これはこれでよくできています。
すでに市場にあるものを参考にしてそれらしくまとめれば効率的だし仕事がはかどる。
ただ商品のチラシでこれをやってしまうと見慣れたものができちゃうので注目されにくいんですよね。
「どこかで見たことがあるな」と思われるし、見慣れるのも早いし、売られている意味も考えなくなる。
類似品はあっという間に模様にしか見えなくなる、いわゆる記号化が起きます。
目には入るかもしれないけど、なんとなく見て、そのまま通り過ぎて、すぐに忘れちゃう。
そんなチラシをいくら作っても成果は期待できませんよね。
その点、個性が見えるチラシは強い!
それらしくまとめるのではなく、違いを主張するほうが記憶に残ります。
ー 撮影場所と機材 ー
富山
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日