これで問題がはっきりしましたね。
では具体的にどうしましょうか。
という時のアイデアはその場でも生まれます。
さらにちょっと時間をもらえればそれなりの数は出てきます。
これは特殊な能力なんかではありません。
何年かその業界にいればだれでもできるんです。
ただねぇ。
本当に難しいのはその先なんですよね。
つまり選択です。
頭をひねっていろんなアイデアを考えるよりも、どのアイデアをクライアントが採用するかを考えながら絞り込んでいく作業の方がはるかに難しい。
状況を考えておそらくこれが一番いいだろうなと思ってもクライアントがやってみようと思わなければ使えないしね。
コンサルティングをやっていてここが最も悩ましいところなんです。
アイデアは、実践して、結果が出て、そこで初めて価値が生まれる。
思いつくだけなら、だれでもできます。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日