講師依頼で一番多いのが対面営業のノウハウ(戦術)です。
リクエストがあれば具体的な事例をあげて、なぜそうするのか詳しく解説させていただいてます。
ただセミナーの中でも触れていますが、今の営業担当者が抱えている最大の問題は営業ノウハウでは解決できません。
なぜ売れないのか。
売れない理由はとても単純です。
どの業界の営業担当者も自社の商品を必要としている新規のお客さんに会えないからです。
なので「会ってからどうする」という対面営業のノウハウを理解しても「会えない」から、使いたくても使えないんです。
「売れる」というのは「商品がいいから売れる」わけではありません。
その商品を「欲しい」と思っている人に会えるから売れるんです。
小さな会社の経営者は営業力(戦術)でなんとかしようとするよりも、どうすれば「欲しい」と思ってる新規のお客さんを探すことができるのか、そこを改善したほうが売れます。
ところが新規のお客さんを探す方法や、新規のお客さんが集まってくる方法を解説するセミナーを開催しても、売れずに困っている経営者は一人も参加しません。
ではだれが参加しているのか。
社長に言われてイヤイヤ足を運んで受講している営業担当者たちです。
コンサルティングで次々と成果をあげている販売戦略だったのでひとりでも多くの経営者に紹介したかったのに ……。
不思議なことに「受講したほうがいいのに」と思う人ほど参加しない。
それが現実なんですよね。
一方、イヤイヤ受講していた営業担当者の中には、その後それまで勤めていた会社を辞めて独立起業した人もいます。
最近になって、あのときのセミナーで学んだ「小さな会社の販売戦略」が威力を発揮していることを知りました。
紹介した施策を実践して売り上げを伸ばしています。
といってもコロナで外出を自粛していた時期は厳しかったそうです。
でも規制が緩和されてからはかなりいい状況になっています。
対象者が集まらない「小さな会社の販売戦略」のセミナーを売り込んで、がんばって開催していたころは「このセミナーはやるだけ無駄かな」と何度も思いました。
集客のセミナーなのに集客ができないなんてナンセンスですよね。
対象者が集まらないセミナーで成果がでるはずがない。
そう判断して実はかなり長期間このセミナーを封印してきました。
でもそうじゃなかった。
コンサルティングでないと無理かなと思っていたけど、セミナーでも効果があった。
成果報告を聞くまでかなり時間がかかりましたが、最近になっていくつもの成功事例を聞くたびに「やってよかったなぁ」と実感できるようになりました。
辛そうな表情で「即効性を期待したノウハウ(戦術)」ばかり目を向けている人が多いけど、多少時間がかかっても販売戦略を設計して、じっくり取り組んで、少しずつ売り上げを伸ばしている人たちもいます。
彼らはとてもいい笑顔なんですよね。
「売り上げを上げる」(戦術)ではなく
「売り上げを伸ばす」(戦略)という視点で今の仕事をとらえてみてください。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日