勢いがあって、どんどん話を進めるのはいいけど、聞いていると少し慌ただしい印象を受けるかもしれません。
もしかしたら、不安な気持ちを隠そうとしているようにも見える。
話し方を少し改善したほうがいい。
話している時、息苦しくなることはないか?
ついつい呼吸を忘れていませんか?
商談は説明会や発表会とは違います。
相手が本当に知りたいことは何か、それを探ること。
そのために質問を使う。
世間話で盛り上がるのが目的ではありません。
それと、相手に話してもらう時間を意識して長く取るようにしてください。
相手がたくさん話せば、対面時間は自然と長くなります。
長くなりますが、相手がたくさん話しているときは、それほど長くは感じにくいものです。
会話の時間が長いと、お互いにごく自然に会話の雰囲気に馴染んでいくことができます。
そして、相手はこちらの話をじっくり聞く態勢に入ってくれます。
話す時は、もう少しゆっくりと。
そして、呼吸を忘れないようにね。
ー 撮影場所と機材 ー
中央区/銀座
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日