近年の営業を取り巻く環境は、かつてとは大きく様変わりしています。

高齢化が進む顧客層、生活を圧迫する物価高、しのぎを削る競合企業の存在、そして目まぐるしく変化する市場のニーズ。

このような厳しい状況下で、従来の『個人の力量』に頼るだけの販売戦術を続けていては、特に経験の浅い新人営業担当者は、まるで荒波に小さなボートで漕ぎ出すようなものです。

朝早くから夜遅くまで懸命に働いても、疲弊し、自信を失い、最悪の場合、この厳しい状況から脱落してしまう可能性すら否定できません。

事実、離職者が多いという話を立て続けに耳にしています。

にもかかわらず、一部の管理職の方々は、依然として目の前の売上だけに一喜一憂し、新人に対して手厳しい非難や詰問を繰り返している現状に、私は強い危機感を抱いています。

だからこそ、短期的に売り上げをあげること以上に、もう少し長期的な視点で売り上げを伸ばす販売戦略にこそ、私たちは断固して焦点を当てるべきです。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰