横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
改良に改良を重ねてこの形になったんだろうなぁ。
なんてことを考えながら撮影していました。
バスタブと言えば……。
「初期故障期」って聞いたことありますか?
新製品を作ると必ずといっていいくらい不具合が見つかるんです。特に使用開始直後は製造上の欠陥によって初期故障が発生する可能性が高いんですよね。もちろん改良を重ねることで時間とともに減衰していきます。ここまでの期間が「初期故障期」です。
その後、比較的安定した状態で一定期間使い続けていくと、今度は部品などの劣化が始まって再び故障率が増加し始める時期がやってくる。これを「摩耗故障期」といいます。
故障は最初と最後が多くなる。これを表した曲線がバスタブに似ているので「バスタブ曲線」と呼ばれています。
新規開拓も同じです。
これでいいだろうと思ってスタートしても、実際にやってみるとあっちこっちに不具合が見つかる。ひとつひとつ改良して使えるようになるけど、慣れた頃には環境が変わるから、また作りなおす箇所が増えてくる。まるで「バスタブ曲線」みたいでしょ?
常に変化するから、いくらやっても飽きないんですよね。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日