去年よりも今年。今年よりも来年。
目立たないけどドンドン成長していくんだろうなぁ。
競争のレベルも日一日とあがっています。
A社がマイナーチェンジをすれば、B社が古臭く感じる。
C社が改良型を発表すれば、A社もB社もそれ以上でなければ古くなっていく。
でも、改良のポイントって、どうやって探せばいいんだろう?
確実な方法は点検です。
大きな改良点を見つけようとして、腕を組んで考えることではありません。
大切なことは、一定の間隔で点検を続けることなんです。
定期的に見直しを行うことで、入れ替わるチャンスがやってきます。
と言っても、現実には一朝一夕には大幅には変えられません。
それよりも定期的に点検して1ヶ所だけ 小さな改善 を続けていく方が現実的です。
継続することで競争優位につながる重要な改良ポイントが浮かび上がってくる。
例えばDMの1ページの1か所だけでもいい。
よりわかりやすく改善する。
そうやって 小さな改善 を続けた人ほど、大幅に改善するべきポイントがクリアに見えてきます。
気を抜いていると、誰かが追いつくだけじゃなく、追い抜いていきますよ~。
小さな改善 の手を休めるな!
ー 撮影場所と機材 ー
宮崎駅前
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日