横浜 COOLPIX P310
横浜伊勢佐木町モールで見つけたフォトスタジオです。ヨーロッパのテイストを感じさせてくれる建物ですね。
パッと見ただけで、このフォトスタジオの印象が決まった。中に入ったことはありません。でも「こんな感じかなぁ」って、勝手に想像しちゃうんですよね。
人は会った瞬間で第一印象が決まると思っているけど、そんなことないよ! 自分が所属している会社によって全然違います。
短期間ですが、大手通信系企業で営業したときは、会社名のみで信用してもらったことが何度もありました。大企業の看板があると営業ってこんなにラクなんだと知って愕然としました。
私は中小零細企業の営業が長かったから、いろいろ工夫しないと信用してもらえなかった。アプローチトークを切り出す前から苦労の連続です。大企業とは雲泥の差。パンフレットや資料、さらに服装、表情、動作、言葉の選び方や名刺の渡し方などを総動員して第一印象に気をつけていました。
ところで、最近は状況が大きく変わってきましたね。印象を与えるのは直接面談のずーっと手前。現実に合う前にほぼ決まってます。って、なぜ?
HPです。
Blog や Facebook はもっと強力。発信している情報であなたの印象はほぼ決まります。美しいとか、カッコいいとか、見た目のデザインも大切だけど、あなたは「何の専門家なのか」そこが明確になっていることがポイント。
研究していますか?
カッコよくて中身がないのは最悪ですが、専門性が高いのにHPがしょぼいのは悲しすぎる。
私も自分のHPを改良していかないと (^_^;
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)
詳しくはこちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日