横浜 大岡川
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
傷だらけ。ボロボロ。完全ではない。
でも輝いてる。この一瞬が美しい。
たかが枯れ葉でも、どこを見るかで口から出てくる言葉が変わってきます。
間違っても他社商品をけなしてはいけませんよ! ましてお客様が使っているならなおさらです。数ある商品の中から選んだんです。けなすということはそれを選んだお客様の行為をけなすことになる。気分がいいわけないよね。
営業マンなら悪口を言うな。
相手はどこを見ているのかを読む。自社のあら探しをして売り込もうとしているのか、よさを認めてチカラになろうとしているのか。
どんなに些細なことでも相手が気にしている部分を指摘するな。冗談のつもりでもチクリと刺さる。
他人に言われたくない部分に触れるな。お笑い芸人の真似をしてちょっとからかったつもりでも「お前に馬鹿にされる筋合いはない」と受け止められる。
豆粒のような小石を投げたつもりでも波紋は広がる。そのざわめきをあなたの印象と重ねて記憶します。「嫌なヤツだな」と烙印を押す。あなたは忘れても相手は覚えています。
悪口は簡単です。
ほめるのは力量がいる。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日