何度も相談に乗ってきたのに……。
経営者自身、まだ自分の中で方向性が決まっていない。
ターゲットも漠然としている。
このままではブランディングは無理だと思った。
でも熱意は伝わってくる。
あの日もまた = Y’s CLUB = open college のセミナー終了後に、個別面談で時間をかけたヒアリングが続いていました。
–
あきらめないでよかった。
徐々に本当にやりたいことが見えてきたのです。
さらに自社の強みがピタリと重なってゴールイメージが浮かんできました。
それまでぼんやりとしていたコンセプトが目に見える形になった。
ここが決まれば、そのままキャッチコピーに使える。
自己紹介のキーフレーズにもなるし、あらゆるツールに応用することができます。
–
後日、お世話になったお礼にと送られてきた地元名産の「ますのすし」も、とてもうれしかった。
でもそれ以上に、経営者が自分の中から見つけだした新しい道を、自らの足で歩き始めたことがなによりもうれしい。
おそらく、あれからいろいろと試作をしてみたのだろうと思う。
一緒に添えられていた新しい名刺は余計なものを一切そぎ落とし、とてもシンプルでセンスのいいデザインになっていました。
たった2行のコピーでコンセプトが見える!
= Y’s CLUB = open college からまたひとつ新しいビジネスが広がっています。
出会いを大切にしたいですね。
チャンスは自らの手でつかもうとしている人のところにやってくる。
第2回 = Y’s CLUB = open college
詳しくは こちら
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Nikon COOLPIX P310
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日