「当社の〇〇(製品名)に対してどのようなイメージをお持ちですか?」
配られたアンケート用紙を見て「ブランドイメージを知りたいのかな?」と思った。
でもこの質問にどう答えていいのか迷った瞬間「面倒だな」と感じた。
–
ブランドイメージを調査しようと用意したアンケートを見ると、漠然とした質問が多いですね。
これだとモヤモヤしていて言語化しにくいイメージしか浮かんでこない。
だから無記入回答になりやすい。
たとえ記入してもらったとしてもピンとくる回答が得られなかったりします。
どのような質問を用意したらいいんだろう?
完璧ではないけど、ほんの少し工夫するだけで、ある程度予測可能な情報が回収できる方法があります。
それが擬人化です。
たとえば、このブランドが人だとすると……。
・どんな人か
・何をやっていそうか
・どんな服を選びそうか
といった質問です。
もちろん商品やサービスによって向き不向きがあるので自社にあわせて工夫する必要があるけどね。
とりあえず対面で直接聞いてみると改良点がすぐに見つかります。
何度かテストをしていくとブランドに対するイメージが浮かびやすい質問がわかってくる。
アンケートではこうして選んだ質問を使ったほうが漠然とした質問よりも有効な回答が得やすくなります。
ー 撮影場所と機材 ー
日比谷公園
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日