青森の海は澄んでいました。
透明度が高いから上から覗くと海底の様子がバッチシ見えそうだけど、海面が波に揺れて意外とクリアに見えない。
だから、かな?
いろいろと想像できる余地があって面白いんです。
–
市場の様子も見えそうでよく見えないんですよね。
たとえば、健康に害があるとわかっていてもタバコを吸う人がいます。
同じ5千円でも、服を買うときはさんざん迷って先送りにしたりするけど、酒代となると躊躇しない人もいる。
なんだかんだ理由をつけて自分の行動を正当化しようとします。
人は必ずしも合理的な判断をするとは限りません。
買わないほうがいいとわかっていても買い続ける人がいる。
購買行動を考えるときは外から観察していてもクリアには見えないんです。
–
どうすれば予測できるようになるのでしょうか。
最初にあなたが観察するのは、あなた自身です。
モノを買うときのあなたの「心の動き」を意識してください。
そこがわかると人の行動が少しずつ予測できるようになります。
でも完璧に予測するのはムリ。
人の気持ちは工業製品のようなわけにはいきません。
状況によってコロコロ変わります。
日によってもかなり揺らぎます。
曖昧なんです。
でも手がかりとなる、あなた自身の「心の動き」と比較することで、少しだけ見えるようになる。
だから面白い。
マーケティングを考えるときは、組み立てる前に「自分の気持ちの変化」というパターンを参考にして、人の行動をじっくり観察すること。
そこを忘れないでくださいね。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日