マーケティングで集客できても、最終的には直接面談の場で決定されることが多いんです。
商談は営業担当者の対面営業のスキルの差がはっきり出てくる。
もちろんテクニックだけで商談が成功するということはありません。
ですが、テクニックなしで商談をまとめようとしても現実問題としてかなり厳しい。
有効なテクニックを自在に使いこなせるほうが有利に決まってます。
そこで今回は2時間たっぷりクロージングのみにフォーカスして、ほとんど公開することのないプロのテクニックを詳細にご紹介しました。
▼ アンケートより
─────────────────────────
◆時間があっという間に過ぎていった。時間が足りない。もっと聞きたい。もっと、もっと、もっとが強くなっていく。すごくよかった。いいセミナーでした。
(営業担当/松草 力 様)
◆あっという間の2時間でした。事例が多かったので理解しやすかったです。男と女の違いは納得でした。
(管理職/小田切 勇治 様)
◆少し難しい感じがしたが、実例と体験したことが重なって、意外と身近に感じた。
(営業担当/工藤 翔太 様)
◆すごく勉強になりました。わかりやすくて楽しかったです。上司も同じ話法を使っていたので、改めて上司もすごいなと思いました。ありがとうございました。
(営業担当/澤井 織乃 様)
◆営業トークのテクニックは使い方で犯罪にも利用できるということがよくわかりました。防犯の知識として助かります。
(管理職/田中 忍 様)
◆毎回、吉見先生の講習を受けてみて、人生そのものに役立つ、というか納得できることが多いので機会があればまた受講してみたいと思いました。
(匿名希望)
◆クロージングは切り離されたものではなくて、お客様とのやりとりの結果であることがわかりました。そのためには自社の商品・サービスが何なのか、どんな風に問題解決に役立てるのか、お客様はどんなことでこまっているのかアンテナをたてていかないといけないと実感しました!
(飲食店/匿名希望)
◆勉強になりました。ありがとうございました。
(匿名希望)
◆教えていただいたことを下手でも実践します。
(匿名希望)
◆特に印象に残ったのは二者択一法です。二者択一を使うことで相手のこともよくわかりますし、コミュニケーションもとれる場になりそうだったので今後活用出来たらいいなと思えた講習でした。ありがとうございました。
(営業担当/匿名希望)
◆いろいろなテクニックがあるとわかり勉強になりました。ゴールを目指してテストしてみようと思いました。ありがとうございました。
(経理担当/匿名希望)
◆話し方がうまく聞きやすい。クロージングのテクニックが話し方ひとつひとつに要約しているような感じで、話をしていることひとつひとつに興味を持てました。
(営業担当/匿名希望)
◆使えそうなテクニックばかりではなく、あまり良い印象を与えない情報(テクニック)も知ることができ興味深かったです。
(小売業/匿名希望)
※ すべてご紹介できませんが、アンケートに回答していただきありがとうござます。
ー 撮影場所と機材 ー
青森問屋町ビジネススクール
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日