同じ商品を扱っているのにダントツに売る人って何が違うんだろう?
トップの人は常にトップ。
常に安定して売り続けています。
特別な感じはしないんだよなぁ。
普通に話していると普通の人だし、特に押しが強いわけでもないし、話し方がうまいわけでもない。
なのに、売れる。
なぜだ!?
直接聞いてみた。
「営業のコツをひとつだけあげるとしたら?」
しばらく上を向いて言葉を探してからボソッとひとこと。
「手を抜くことかな」
と言われても……。
なんのことやらさっぱりわからなかった。
でも今ならわかります。
仕事はすべて100%でと考えていると成果が出せなくなるからです。
もちろん金銭に関することだとか、外部に出してはいけない個人情報などは当然100%完璧を求められます。
ですが、すべて100%の完成度でなくても済むものは100%を目指す必要はありません。
営業以外でも、実際の仕事のほとんどは完成度の高さよりもスピードを求められる仕事のほうが多いんです。
たとえばクライアント向けではなく、クライアントを支えている仲間のコンサルタント向けの資料は70%~80%の仕上がりでも十分に仕事になります。
セミナーのコンテンツを創るために整理する資料は自分用なので50%~60%程度でも十分に役に立つ。
スピードを優先して、求められる完成度を考えて仕事をしてくださいね。
時間に余裕を持つことが気持ちに余裕を持つことになるし、その余裕が相手の話を落ち着いて聞きとる余裕につながります。
ー 撮影場所と機材 ー
富山
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日