新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中止になっていた「第92回選抜高校野球大会」の32校を「甲子園」に招き、各校1試合ですが「甲子園」で試合ができることになったそうですね。
日本高野連の発表によると2010年の高校野球の部員数は 168,488人。
この中から選ばれてプロ野球の1軍で活躍できる選手はどんな人たちだろう。
おそらく小さいころから天才と呼ばれていた球児たちに違いない。
–
野球とは集計方法が異なるので比較ができませんが、日本サッカー協会(JFA)の発表によると 2019年度のサッカー選手の登録者数は 878,072人。
この中からJリーグで活躍できる選手はどんな人だろう。
おそらく小さいころから天才と呼ばれてきた人たちに違いない。
あなたが天才なら「やりたいこと」をやるべきです。
でも「やりたいこと」と「好きなこと(才能)」が一致している人はとても少ない。
そう考えると、仕事にするなら「好きなこと」を選んだほうがいい。
この仕事が「好きだ」というのは才能です。
好きだから没頭できるし、夢中になれるし、なんたって能力を磨けます。
その仕事が「大好き」になる必要はないけど、嫌いでなければ続けることがそれほど苦にはならならないものです。
「やりたいこと」とは違うかもしれない。
それでも好きな仕事を訓練すればプロのレベルに達するのも早いし、まわりからも認められるようになって、生活できるようになります。
私が「やりたいこと」は音楽だった。
でもそこは天才でも難しい世界です。
成功するのはほんの一握り。
いくらやりたいと思っても、天才でもない私の結果は目に見えています。
わかっているのに、若いころ「やりたいこと」に足を踏みいれてしまった。
結果は……。
売れません。
まったく売れなかった。
そうなると途中であきらめるしかない。
未練もあったけど「やりたいこと」ではなく「好きなこと」に変更しました。
–
営業をやり始めたころから販売戦略を考えるのが好きだった。
変更して正解でした。
「やりたいこと」より「好きなこと」を選んだほうが収入を得やすい。
「好きだ」というのはそれだけで才能です。
才能を活かせる仕事を選べば収入が得られるし「やりたいこと」ができるようになる。
才能もないのに「やりたい」だけで突進しちゃうと苦労しますよ。
それはそれで楽しかったけど……。
あまりおすすめできない。
ー 撮影場所と機材 ー
千葉
Canon PowerShot G7X
横浜
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日