横浜 大岡川のボードウォーク
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
このボードウォークは目立たない場所に設置されています。そのせいか、いつ行ってもガラガラ。たまに刑事ドラマの撮影が行われていることがありますが、それ以外は休日でもここを利用する人はとても少ない。
メインとなる施設もなければハッとするような風景もない。中途半端な距離にみなとみらいのビルが見える。
ここにはボードウォークしかない。
そこがいいんですよね。海に近いし、静かだし、時間がゆったり流れています。ここの景色を楽しむというよりも、都会の喧騒から逃れてホッとしたいときは、ここが最高なんです。
何か特別なものがなければ「価値がない」と考えるのではなく、特別なものが何もないということ自体が「価値」になっている。余計なモノを全てカットしてあることが「価値」を生み出しているんです。
たいして重要でもないものを付け足すくらいなら、余計なものを極限まで削ぎ落とすことで「価値」が生まれることが多い。
あなたの商品は何とかして差別化しようとして無理に余計なモノを付け足したりしていませんよね? 極力シンプルにして、本来の使い方を伝える方法をじっくり考えてみませんか。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅ く)
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日