自宅での個人練習は、間違えないように、小さなミスも見落とさないように、まずは正確に。
練習スタジオでのバンドの練習は、メンバーで意見を出し合って、試行錯誤を繰り返して、構成を考えながら全体を調整していく。
どちらの練習もバンドの音が徐々にまとまっていくのが楽しい。
一方、ライブ演奏は練習とは違う。
集まってくれた人たちに楽しんでもらいたい。
一緒に楽しみたい、なんですよね。
同じ演奏でも練習とライブではやっていることがまったく違います。
営業も同じです。
準備と面談では向き合い方が全然違います。
対面営業では、自社の商品を使って相手が実現したいことに手を貸してあげて、笑顔になってもらうにはどうすればいいのかを考えます。
ところが、これができそうでなかなかできない。
でも準備がしっかりできていると気持ちにゆとりが生まれます。
すると相手の立場を考える余裕がでてくる。
–
うまくいかなくても落ち込むことはありません。
経験を積むことで少しずつ要領がわかってきます。
ゆとりのある商談をしようと思ったら、事前に想定問答の模範回答を頭に入れておいたり、よくある質問に対する説明用の資料を用意しておくことが大事!
ここをおさえておくと、いい結果が手に入ります。
そんなわけで。
って、どんなわけだかわかりませんが、まだ仕事が片付いていないけど……。
ベースの練習をしようかなぁ~! ← あのなぁ~ (ーー;
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日