明日、また青森のビジネススクールでセミナーを行います。
青森は本州最北端に位置する全国でも有数の豪雪地帯です。
なんと、人口10万人以上の都市の年間降雪量世界ランキング第一位!
もうすぐやってくる青森の冬は、大量の雪が移動を制限して、交通機会を極端に減少させるのが悩みのタネ。
しかも県中央にドーンと横たわる奥羽山脈は、県内を日本海側と太平洋側に分断して双方の交流を阻害しています。
また鉄道の利便性が低く自動車交通に依存しているため、一度に大量に、定刻通りに、頻繁に行きかうことができません。
高齢者の構成比率が年々高くなっています。
少子高齢化が止まらない。
人口は減り続けている。
過疎化も歯止めがきかない。
こうした全国の地方都市が抱えている問題点はほぼ揃っています。
若い人たちが地元で独立起業して集客したくても、都会と違って対象となる人の数がそもそも少ないし、理想とは程遠い条件しか整わず苦戦することになる。
大きな資本を投入できない小さな会社が青森でビジネスを積極的に展開しようとしても予想を超えたかなり厳しい現実に直面します。
なのでこれまで、最先端の情報を携えて東京からやってきたコンサルタントが次々と撤退しています。
私はそんな青森に10年間も通い続け、小さな会社の販売戦略をいろいろな業種で実践してきました。
ありがたいことに行動力のある優れたクライアントに出会えたことが一番大きいのですが、コロナ禍の今も、順調に成果を出し続けています。
私と一緒に組み立ててきた「小さな会社に特化した戦略」は、日本国内でも特に条件の厳しい青森でもうまくいっている方法なので全国どこへ持って行っても通用すると確信しています。
ちょっとした工夫が必要ですが、それでもそれぞれのエリアにふさわしい方法が必ずあります。
あきらめずに挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日