どうしてうまくいかないんだろう?
Aさんの様子を見ていると焦っているのがわかった。
自分が思ったようにはできなかったから。
でも仕事ってそんなに早く結果が出ないものなんです。
多分そんなことは私に言われなくてもよくわかっていると思う。
わかっちゃいるけど気持ちは今すぐ結果を求めようとしている。
だから焦る。
ちょっと手をとめて、目先を変えて、まわりを見てみればいいのに。
うまくいってる人の行動を観察するとうまくいく理由がわかるはず。
「Bさんのやり方を知ってる?」Aさんはキョトンとしていた。
Bさんみたいにうまくいってる人って、種をまいたらすぐに刈り取ろうとしてないんです。
しっかり根を張るのを待っています。
種をまいて、水をやって、深いところまで根を下ろせばちゃんと開花します。
営業は種をまいたら水をやる期間が欠かせない。
焦らないことです。
育てるという意識を忘れないでくださいね。
行動すれば今すぐ変わるわけじゃないけど、1年後にこうなるという目標を持っている人は大きく変わりはじめます。
ー 撮影場所と機材 ー
千葉
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日