印象を残すにはどうしたらいいかって聞かれるんですけどね。
これさえやればいいという方法はよくわかりません。
ただ、有効だなと思う方法ならあります。
営業を長くやってきたから人と会う機会が多かった。
その後、今の仕事をやるようになって、いろんなパーティーや会議にも数多く出させてもらった。
数え切れないほどの人と挨拶をしてきました。
実は失敗も数多くて、今も修業中です。
ただ場数を踏んだことだけは自信がある。
─────────────
挨拶もそこそこに切り上げて自分のことばかりベラベラベラベラ喋る人がいるけど、どうも押し付けがましい感じを相手に与えてしまいます。
むしろ自分のことをあれこれ紹介するより、相手のことを積極的に知ろうとする方がいい印象を残すには有効なんじゃないかってわかってきました。
まずは相手をよく見て、観察して、予測してみる。
「こうかな?」って思ったら相手に素直に聞いてみるといい。
後は前向きな関心を持っていることが伝われば、相手もあなたに関心を示すはずです。
人は自分に関心を持った人のことを記憶する。
ー 撮影場所と機材 ー
富山
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日