夢中だった。
これまでに経験した数々の失敗が頭をよぎるんです。
店の前に立つと足が震える。
またダメかもしれないって。
やる前からそんな気がしてくる。
でもやるしかなかった。
たった二人だけの会社で、私が営業担当だったから。
都内の小売店にどんどん飛び込む新規開拓はかなりきつい。
断られるか、無視されるか ……。
そんなことの連続だったから。
それでも運がよかった。
わずか半年で目標としていた100軒をクリア。
ですが、新規に取引が始まったとしても、リピートがなければやっていけません。
リピートの方が新規開拓の何十倍も重要になってきます。
がんばるしかない。
そして、気がつけば20年間も取引を継続することができたんです。
どうやったのかわかりますか?
信頼関係なんです。
信頼があればテクニックは不要。
プレッシャーも不要。
値引きも不要。
すごいオファーがなくても反応は得られます。
一度信頼してもらえれば二度目以降は強いセールスは必要ない!
信頼って、言葉じゃなくて行動なんですよね。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- そのスキル、一生モノです。営業経験がセミナー講師の「宝物」になる理由 - 2025年7月2日
- ★ 近況報告 (^_-)-☆ JIC保険/新宿 - 2025年7月1日
- 「UNIQLOにはない強み」中小小売店が生き残るための「好奇心」戦略 - 2025年6月22日