同じ仕事を何年もやっていると参考になるものがどんどん変わってくる。
「ちいさな会社の販売戦略の設計」という仕事も例外ではなかった。
十数年前ですが、コンサルタントではなく本業が営業マンだったころは、経営者から販売戦略に関してちょっと相談に乗って欲しいと頼まれると、過去35年間の営業経験の中から得たノウハウを元にアドバイスをしていました。
その後、コンサルタントとして独立したばかりのころは、先輩のコンサルタントのノウハウがとても参考になった。
あれから「ちいさな会社の販売戦略」という専門分野をどんどん掘り進んでいったら、いつのまにか私の先にいる人が見つからなくなってしまった。
なので今では、私の横でまったく畑違いの分野を独自に掘り進んでいる、異業種の専門家の話の方が参考になります。
同じ業界の、それも顔見知りの、いつもの仲間が集まって、同じような話ばかり聞いていないで、Aさんもそろそろ異業種の専門家の話を参考にする時期なんじゃないかなぁ~。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日