先生は facebook に1日に何本も投稿している日もありますが短時間でいくつも書くのは私には無理です。そんなにいっぱい書けるのは才能でしょうか。
(建築業/管理職/匿名希望)
─────────────
Facebook の投稿は zoom で聞かれた質問を使うこともありますが、よくあるのはセミナーのアンケート用紙に書かれた質問がたまってくると、回答を待っていたら気の毒だなぁって思うからなるべく早めに答えるようにしています。
匿名希望の人は全部Aさんにしちゃうから同じ人のような感じがするかもしれませんが、業種も職種も年齢もバラバラです。
質問された方の背景がよくわからないことも多いので「こうかな?」って状況を推測しながら回答しています。
これが、なぜ私がたくさん書けるのかの答えです。
第一に、私に質問してくれるから。
これが一番大きい。
それと……。
私の処理能力が高いからとか、頭の回転が早いからとか、才能があるから短時間で書けると思ってる人もいたけどそれは違います。
能力があるから短時間でスラスラ書くなんて。
私にはそんなハイスペックな能力などありません。
因果関係は全く逆です。
ダラダラやらずに時間を決めて切り上げるようにしていたら徐々にスピードアップしてきただけです。
あっ!それと……。
セミナー講師なので話すのは慣れています。
そんなわけで Google ドキュメントの音声入力を使っています。
識別精度がとても高くてびっくり!
簡単なメモを見ながら、音声入力を使ってテキスト化して、それをちょこちょこっと修正して使うようにしたら、さらに投稿記事を書くスピードがアップした。
ー 撮影場所と機材 ー
千代田区/麹町
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日