ギターリストでもあり、コンサルタントでもある木戸さんから教わった事がいくつもあるけど「一緒にバンドをやってよかったなぁ~」って、つくづく思う。
それはチャレンジすることの大切さなんですよね。
うまくいけばそれなりの結果が出るだろうし、予想が外れることもあるかもしれないけど、それでも「チャレンジしている」という手ごたえ、つまり価値のある時間を今もこうして体験している。
まさかこの歳になってこんなに面白い体験ができるとは、バンドに誘われるまでは思ってもみなかった。
おもしろいと言えばバンドだけじゃない。
コンサルティングもチャレンジの連続です。
今まで経験したことのないコロナ禍の中で、どうやってビジネスを好転させるのか。
経営者と一緒に考えて新しいことに挑戦しています。
まさにチャレンジなんです。
自分たちの音楽活動でひとりでも多くの人を元気にしたくて「Track 13」というバンドで自分たちのサウンドを作り続けるのもチャレンジ。
世の中の価値観が急激に変わり始めたこのタイミングでのコンサルティング。
これもチャレンジ。
仕事でも、趣味でも。
こんなときこそ変化を楽しみながら挑戦しましょう。
結果は後からついてくる。
いくつになってもチャレンジをやめちゃダメなんだ!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/本牧スタジオ
iPhone
Photo by 木戸るみ子
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日