15年くらい前から「一緒にバンドをやりませんか」ってモエル塾の木戸さんから何度も誘われていたけど「もう無理じゃないかなぁ」って思ってた。
そしてあの日。
何度目だったかなぁ。
「今やらないと、やらないまま死んじゃうよ!」って言われて気持ちが動いた。
気持ちは動いたけど、それでもかなり迷っていました。
だって35年もベースに触れていなかったから足を引っ張るだろうなってわかっていたから。
でもね。あのとき「寿命があと1年って宣告されたら私は何をやりたいか?」って自問したんです。
そうしたらやりたいことがいくつも出てきた。
そのなかに「やっぱりバンドもやりたい」って気持ちがかなり色濃く残っていることがわかった。
ダメもとでもいい。続けるかどうかはやってから考えよう。
そしてベースを手にとった。
案の定、最初はグダグダでした。
でもリハビリのつもりで取り組んでいたら、徐々に感覚を取り戻せたんです。
やりたいことに制限を設けることはないよね。
ところで ……。
あなたは寿命があと1年って宣告されたら何をやりたい?
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日