数年前の話ですが、小学生が「将来なりたい職業」の上位に「ユーチューバー」がランキングされていると知ったときは、ちょっと驚きでした。
子供たちがあこがれている人気ユーチューバーの広告収入がドンドン下がっているそうです。
全盛期の半分くらいになっているとか ……。
これからユーチューバーになろうとする人は大変かも。
だから、かな?
最近はランキングの順位が少しずつ下がってきたようです。
まあ、早い話「環境が変わった」ということですよね。
ところであなたのまわりはどうですか。
自社をとりまく環境は変わっていませんか。
この環境を今のあなたの力で変えることができるだろうか。
多分ムリだと思う。
変えられないのは環境だけじゃない。
過去も変えられない。
自分ではコントロールできないことって他にもいっぱいある。
コントロールできないことで悩んでもしょうがないんです。
えっ?
「あいつはすごい」って?
そりゃあ、確かにすごいかもしれないけど ……。
でもこれだけは言っておきたい。
変えることができない他人と比べないこと!
だって比べても意味がないから。
それよりも今の自分は何ができるのかを考えた方がいいよ。
他人はムリだけど、自分なら変えることができる。
私にはできないけど、あなたならできるものって必ずあります。
試して、考えて、試して、考えて、試して ……。
そうやってつかんだもので生きていけばいいんです。
コントロールできないことで悩むな!
ー 撮影場所と機材 ー
千葉/館山
Canon PowerShot G7X
Photo by 矢崎 豪
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日