話を聞いていくうちに「えっ。ここも?」と気がつくことがある。
他社と同じことをやろうとしたり、他社の売れ筋商品に似せようとしたりすることは、自社の一番の魅力に覆いをかけることになりかねない。
そうやって他社に「追いつこう」「追い抜こう」として自社の弱点をカバーする、というより、そうやってあれもこれもと真似しているとどうなると思いますか?
ほぼ間違いなく他との違いが見えにくくなります。
他と違う点は自分では魅力的に感じていないかもしれません。
弱点に見えるかもしれない。
でもね。まさにそこが自社の魅力であることがとても多いんです。
それと ……。
ひとりでも多くの人に受け入れてもらいたいと考えて努力することも自社の魅力を失う方向になります。
小さな会社はどこも大企業と違ってそんなに余力があるわけじゃない。
だから背伸びをして無理に真似しようとしても自社に負担を強いることになるし、ほかの人に違和感を与えることにもなりかねません。
それは本当に弱点なのか。
それとも魅力なのか。
ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日